希望ある明日に向かって歩むぞメッセージ
新型コロナウイルスの治療最前線で働いている岩◎さん、世界中の医療機関関係者の皆さんに心から感謝と敬意を敬意を表します。アメリカまで聞こえないかも知れませんが、毎晩20時にベランダで拍手をして、この気持ちを行動で表したりもしています。
さて、今、世界中の人々が新たな疾病の恐怖にさいなまれ、実際に生命の危険にさらされ、生命を落とす方も多くいます。日本の東京で暮らしている私も、自分が感染しているのかもわからず、発症する数日前から他者に感染させてしまうと言われ、ステイホームの要請に出来るだけ従う生活も、すでに1ヶ月以上になります。この先も緩めたり厳しくしたりを繰り返しながら、乗り越えていくしか無いのだと覚悟しています。私は医療職では無いのでごく身近ではありませんが、一市民、福祉職であっても感染経験または濃厚接触の経験者の話が現実になって、今までの当たり前を覆す、見直しすることが求められています。自分を守る、他者を守るための生活様式に切り替えていくことにも少しずつ慣れていくでしょう。
話が少し変わるかも知れませんが、本当に偶然にも岩◎さんと私の共通事項として少し歳は離れていますが、同じ公立中学校のワンダフォーゲル部に属したことがあるので、ちょっとそこに意識をしてメッセージを送りますね。山登りという日常から離れた危険を伴う数日間というのは、ある意味で今の生活に共通するものがあると思ったからです。
最近の私は、部活でS先生、K先生の指導の元で山登りをした時の教えを思い出して、都会生活でもできるだけ取り入れて実行できるようにしています。具体的には
①朝日の前に起き出し行動開始。出来るだけ日が暮れる前にその日すべきことを終え、床につく。
② 日頃からの基礎トレーニングは、単調かも知れないが重要。
③その日の行動は、地形、天候、気温、体調体力に合わせて柔軟に変更しながら、可能な限り計画的に行う。変更すべきと判断したら、迷わず、悔やまず。
④予備食、装備、防寒具は必要だが、それ以上に余計な荷物は持たない。
⑤リーダーを中心に単独行動は避けて、助け合って行動する。特に一番体力の無い人を先頭にして隊列を作り、バテないように気をつける。
⑥周りの自然(風景、動物、植物など)に目をやり、その美しさに感動する心を忘れない。できれば、その名前も一つ一つ調べて覚えるくらい関心を持つように。山の歌も覚えて、大きな声で歌う。辛い時に支えてくれて、笑顔になれるから。
他にもいろいろ教わったかも知れませんが、私の中で印象に残っていることを書き出しました。そして①〜⑥のような生活を具体的に繰り返している中で、一番大切な教え⑦を思い出すことが出来ました。それは、⑦「希望(目的地)を持つことを忘れない、諦めない。自分の足で一歩ずつ歩くことだけが、希望(目的地)に近付くための唯一の方法であること」です。苦しくても一歩ずつ登る足を運ぶことで、山頂に近づくことができることを、登り切った時のあの爽快感を思い出せますか?きっと、苦しい今を乗り切る助けになってくれるでしょう。
長くなってごめんなさいね。最後になりますが、早朝ウォーキングをしていると、朝日の光が差し示す道の美しさに出会えます。夕陽が落ちる時には、自然と感謝の気持ちが湧いてきます。日本の東京でも、アメリカのニューヨークでも、同じ太陽の恵みのもとで生きていることや、神様の創造されたこの世界で生きていることを実感できると思います。おそらく、岩◎さんを取り巻く環境は激務でそれどころでは無いかも知れませんが、どうか必要な休息が与えられ、また元気を取り戻していただけるよう心からお祈りしています。在主栄光。
(1987卒業、TH)
投稿日 20年05月10日[日] 7:54 AM | カテゴリー: カテゴリ無し,共助社会づくり,大学関連,希望ある明日に向かってメッセージ,思い出記,社会福祉関連