「希望ある明日を描こうプロジェクト」報告

2021年7月17日、石居基夫学長に相談し、河田チャプレンと私で、在学生、卒業生、教職員に、「今、社会は、貧困、孤立、虐待、自殺の増加という問題に直面しています。コロナは、今までの関係を打ち砕き、不安、恐怖、不信、怒りを生み出し、負の連鎖が広がっていると思います。だからこそ、私は、大切なもの、大切なことを守る決意が必要だと思います。私は、その中に「人への思いやり」を加えたい。そして、コロナウイルスの脅威にさらされている私たちだからこそ、今、すべきことを考え、今できることを実践していきたいと思っています。その働きに加わって頂けませんか。」という文章を添えて、「一緒に希望ある明日を描こうプロジェクト」を呼びかけました。本プロジェクトは、三鷹市の6つの子ども食堂に通う子どもたち約160名に、文房具や本を届けようとするものでした。

時間も限られていたため、全ての卒業生に声を掛けることはできませんでしたが、私の呼び掛けに応じて、たくさんの卒業生から贈り物が届きました。メールやライン、そして同封されていた手紙には、それぞれの思いが書かれていました。

・コロナ禍で辛い思いをしている子どもたちに届けていただければ幸いです。

・私は、元気でやっています。少しでも、子供さんたちが笑顔になって頂けたら嬉しいです。

・コロナに負けず、自分らしいやり方で、一緒に乗り越えようね。体調を崩さないように元気で過ごしてくださいね。

・子ども食堂を利用するお子さんが喜んでいただけますように…お手紙もメッセージカードも添えず、荷物だけ送ってご無礼しましたが、よろしくお願いします。

・私もそうですが、今回の贈り物を通して、物を大切にすることや、助け合う気持ちなどを改めて考える機会をいただきました。どうもありがとうございました。これで終わりではなく、これからも私たちに何ができるか、探していきたいです。

・ゼミグループのグループラインで先生のプロジェクトを拝見して、家中を探してみました。少ないですが、私が小さい時に集めていた文房具や未使用のノート、可愛い絵本等を見つけましたので、お送りいたします。

・以前から私が好きで集めていた、あるいは頂き物のノートやメモ帳、シールなどがあり。もしお役に立てればと思い、送らせていただきます。

・長引くコロナ禍ですが、未来を築く子どもたちが、少しでも安心して過ごすことができるよう願っております。

・さっき、文房具の入った宅急便を出しに行きました。明後日までには到着するかな。ホームの友人3人も協力してくれました。

・この猛暑の中、そしてすさまじいコロナ感染拡大状況の中、生活困窮をはじめさまざまな課題に直面する子どもたちやそのご家族が、本当に心配です。

・目の前のことに真摯であることぐらいしかできませんが、めぐりめぐって、どなたかのしんどさが少し軽くなるそういう働きをできるといいなあと願いながらの日々です。

・視野も自分のいる世界も狭くなっている今の自分への先生からのメッセージでした。ありがとうございます。

・私個人では大きな事はできませんが、先生方の活動に少しでも関われたら嬉しいです。宜しくお願いします  等々。

この写真に写っている贈り物には、たくさんの在学生、卒業生、教職員の思いがこもっています。また、今回はこのプロジェクトに関われないですが、応援している、祈っているとの連絡が多数きていました、

来週から、随時、子どもたちに届きます。直接持参してくださった方、送って下さった方、お祈りに覚えてくださった方々、ありがとうございました。私たちの思いが、来週から順次子どもたちに届いていくと思います。

そのことをご報告できる私は、本当に幸せ者です。

                           2021年8月14日  市川一宏

Ps.コロナによって、貧困や孤立が広がり、閉塞感のある社会に生きているからこそ、これからも、大切なことを大切にしていきたいと思っています。