紫陽花(佐藤弘氏撮影)

DSC_7041 DSC_7047 DSC_7057 DSC_7063

山中湖・河口湖からの富士山(佐藤弘氏撮影)

山中湖の夕焼け

山中湖の夕焼け①

山中湖の夕焼け②

河口湖

河口湖

富士山(佐藤弘氏撮影)

本栖湖(千円札の絵柄は岡田紅葉撮影の「湖畔の春」より

本栖湖 千円札の絵柄は岡田紅陽撮影の「湖畔の春」より)

 

 

 

 

 

本栖湖 日ノ出

彩雲と笠雲(佐藤弘氏撮影)

彩雲は珍しい現象で、私も初めて目にしました。 撮影の時は気が付かなかったのですが、今回整理をしている時に 初めて気が付いたしだい。

笠雲 笠雲の彩雲「この彩雲はなかなか見られない状況」

富士5合目から(佐藤弘氏撮影)

山中湖

山中湖

山中湖と日の出

山中湖と日の出

本栖湖方面

本栖湖方面

八が岳

八ヶ岳

ご来光ご来光

日の出(佐藤弘氏撮影)

本栖湖

本栖湖の日の出

精進湖

精進湖の日の出

 

水鳥と釣り人(佐藤弘氏撮影)

水鳥と富士水鳥と富士

2008-11-15 西湖 釣り人 DSC_20292008-11-15 西湖 釣り人  DSC_2051

釣り人と富士(2008年11月15日西湖)

富士山と桜(佐藤弘氏撮影)

桜でまとめてみました
「桜の SEASON は こちら(下界)とは標高差が800~900Mあるので、
開花状況は 1週間以上違います。
今年は どのような開花となるか楽しみです。 場所は 富士6湖では やはり 河口湖かな。(佐藤弘氏)

① 産屋ケ埼 

② 河口湖

⑤ 河口湖

 

 

 

 

 

③ 河口湖

 

⑦ 河口湖

2014年のルーテル学院大学の桜

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

桜の枝で休む二羽の山鳩

桜の枝でくつろぐ地鳩

八王子・三鷹から撮影した日没シーン(佐藤弘氏撮影)

 

DSC_2654

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_2652

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSC_8061

DSC_8080 T

DSC_8068

 

 

 

 

 

DSC_8076