第71回大阪府民生委員児童委員大会

1.日 時        令和元年5月20日(月)午後1時00分~4時00分

2.場 所        大阪国際交流センター(〒543-0001 大阪市天王寺区上本町8-2-

第一部        式 典 午後1時00分~1時40分

第二部        記念講演 (午後2時00分~3時15分)

演題:「これからの民生委員・児童委員活動を考える

講師:ルーテル学院大学学長 市川 一宏

大阪府民生委員児童委員連合会は、方針の作成プロセスを大切に、方針を明確にしているところに特徴がある。

大阪府民児協連合会の方針

社会的に孤立している人々への支援にむけての取り組み①あいさつや声かけ、訪問活動を通じて地域住民とのつながりを強化しよう!(1.飯綱の実践)

②助けあいのできる、SOSを出しやすい地域づくりを進めよう!(2.受け止める人を育てよう、3. それぞれが「自分らしく居られる」場づくり、4.生活の動線に合わせる

③関係機関や校区福祉委員会等との連携を強化し、地域の福祉力を高めよう!(Ⅳ.日常生活を基盤にした接ぎ木の取り組み)

④地区委員会等で事例検討を実践し、活動を見直す機会をもとう!⑤学びの場をつくろう!⑥全委員による児童委員活動を推進しよう!⑦連携の幅を広げよう!(5.資源を活用する)

大阪府民生委員・児童委員協議会連合会の取り組み

市町村民児協での取り組みの推進と内容

(1)事前調査(2018年5月依頼→6月末調査票提出締切)済

目的:調査研究事業の成果発信、市町村民児協での取り組みの具体化に向けた準備

(2)中間報告(2018年12月依頼→2019年1月末報告書提出締切)済

目的:市町村での取り組み実践の進捗状況の確認、さらなる推進の呼びかけ

(3)最終報告(2019年7月依頼予定→9月末締切予定)

目的:取り組み実践のふりかえり、地域の現状・課題や今後取り組むべきことの整理