人工の光がなくとも、夜空は明るい
ルーテル学院大学の卒業生の家に泊めてもらった。長野県下伊那郡豊丘村の民家を借り、宿泊場所を提供し、また自分でも農作業をしている。西多摩にある児童養護施設の職員を6年間勤め、自分らしい生活をめざして、今の家に移り住んだ。10分程度下ると、きれいな川にたどり着く。風呂はタイルで囲まれた、私にとって贅沢な五右衛門風呂。料理は薪で創られ、水は横井戸からとられたもので、とてもやわらかい。自分の便も、野菜の肥料として用いられ、循環型生活を満喫できる。さらに看護婦の資格のある奥様の料理は、一切の動物性の材料を使わない、都会では考えられない健康食。しかも、とてもおいしい。
家の周りには、確かに電灯がない。聞こえるのは、川の流れ。虫の鳴き声。そして鳥のさえずりや、風で木々が擦れ合う音。そして雨の日には、雨粒が絶え間なく屋根をうち続ける。
でも、空は夜でも光を与えてくれる。都会の陰からは想像できないほど、空にはあたたかい温もりがあり、そして雲が空をおおっても、雨雲が月をおおっても、いつも雲から光が照らされている。その奥には、地上に生きる私たちを照らす自然の光がある。夜は街灯が道を照らす街で生活しているからこそ、私はそのことを忘れていた。
今、人工の光だけが、経済発達の賜物であり、勝利のシンボルのように思われていないだろうか。1日中陰がない都会だけが、多くの夢を生み出す場なのだろうか。しかし、たくさんの人が心の渇きに苦しみ、それを癒すために街中をさまよう。自然が与える癒しと厳しさに、多くの若者が目を背けているのではないだろうか。でも、その結果が、異常な気温の上昇と「切れる」現象。私の老いた母を含めて、たくさんの高齢者が、その恐ろしさに直面している。たくさんの人が、ストレスの中でうめいている。
私が借りた別宅は、光り輝いている。外に電気がまったくいないから、眼を覆いたくなるようなまぶしい光でなくとも、昆虫の興味の的になる。その友人が、「かやを張ります。そして蚊取り線香を使ってください。そうしたら、ゆっくり休めます。窓を開けると、涼しすぎて風邪を引きますよ」と言った。確かに冷房はまったくいらない。自然の気温に委ねられる。そして、この文章を書いている間中、小さな虫が入り込み、コンピュータに向かっている私の体にぶつかる。何十年ぶりに蚊帳を張った寝床で寝ることなった。よく見ると、コオロギが、布団の「かや」にとまっていた。蚊取り線香から、コオロギを守るために、コオロギを捕まえようとしたが、10数分の格闘がまっていた。外にコオロギを逃がし、またコンピュータにむかうと、目の前に大きなクモが足早に走り去っていく。家でクモを見つけると、夫の威厳を取り戻すために、駆除にかかる。しかし、ここでは、それはあくまで自然のいとなみ。「蚊を捕まえてくれよ」という親しみがあっても、憎しみは全くわかない。なぜなら、ここは、彼らの領域であり、そこに住ませてもらうのが、人間だからだ。
いつからだろう。人間が何もかも支配できるし、できていると思いだしたのは。都会のいたるところで、カラスが増え、ネズミが地下を行きかい、ゴキブリが繁華街を支配する。
なお、翌朝、この家の蚊取り線香には殺虫効果はなく、蚊が来ないようにするものと聞いた。私は、かえってコオロギに迷惑をかけてしまったかもしれない。
自然の営みの中から、自分を取り戻す時が、今。井上時満君が提供する生活を味わいたいのなら、0265-35-6973に電話をなさると良い。飯田線の市田から10分程度の谷間にある。
投稿日 04年08月25日[水] 6:20 PM | カテゴリー: 思い出記