2017年度東京都地域福祉フォーラム

平成29年地域福祉フォーラムチラシ H29地域福祉フォーラム

スクールボランティアサミット2018

新たな情報です。どうぞ検討下さい。

午後の部

8月8日 午後の部

今年度、光が丘連合会のイベントに本校のボランティア部が参加したことがきっかけで、ボッチャを知ることができ、生徒の主体的に取り組んでいこうという気持ちを踏まえ、練馬高校の生徒が中心で、参加者全員でボッチャを行ったあとに、

主題オリンピック・パラリンピック教育発展のための障がい者や高齢者に向けたボランティア体験プログラムを考える をテーマにワークショップを行い、最後に発表をして頂く方向で進みます。

13:00〜14:00 基調講演 市川一宏(ルーテル学院大学学長)
14:10 「ボッチャで交流」練馬高等学校ボランティア部がレクチャー(20)、移動(10)
14:40 ワークショップ
主題 オリンピック・パラリンピック教育発展のための障がい者や高齢者に向けたボランティア体験プログラムを考える(90)

14:40〜16:10
16:10 各グループ発表
16:40 講評  市川一宏

 

 

2018年8月8日(水曜日)、都立文京高等学校において、スクールボランティアサミット2018が行われます。

今、世代と分野を超えた広い協働が必要と思っています。私は、以下の問題意識をもっています。

1.制度・分野ごとの『縦割り』では解決できない課題の存在。地域で起こっている問題に制度が追いついていけていない。

2.地域の「つながり」、家族の扶養・養育機能「育て」「育ち」「分かち合う」関わりの脆弱化が今まで経験したことのない生活問題を生み出している。

3.社会的孤立・社会的排除の増加。

4.自己肯定感をもてない人々が地域で見えない。

5.「支え手側」と「受け手側」が分かれ、壁をつくっていないか。

だから、担い手が増えないのではないか。動機を掘り起こしていない。

6.地域の継続自体が問われている。

今回のサミットにおける学びは、新たな地域の創造への第一歩になると信じています。

SVS2018チラシ2

 

2018年度石巻市社会福祉協議会地域福祉コーディネーター

私と石巻市社会福祉協議会との関わりは10数年前にさかのぼります。宮城県・山形県・福島県ボランティアコーディネーター138.5時間の研修をきっかけに友人ができ、石巻市に何度か講演、研修にこさせて頂きました。それをバックアップして下さった宮城県社会福祉協議会の方々に感謝しています。

そして、2011年3月11日の東日本大震災後、2度の地域福祉活動計画の作成アドバイザー、ボランティアセンターのアドバイザー等をご依頼頂き、今があります。一緒に考え、学び、教えて頂いた7年間であったと実感しています。

感謝。